Y.OKA3月29日1 分引き続き桜満開の米子城3月29日、引き続き桜満開の米子城。昨日は大山が厚い雲に覆われていたのでそのリベンジだと思って登城すると、番所跡あたりで期待どおりのはっきりくっきり大山シルエットが。お、これはー!という特大の期待感を胸に天守に急ぐ。 しかし、いざてっぺんから見ると何かが足りないな…うーむ、...
Y.OKA1月22日1 分早朝、雲の饗宴1月22日、週明けには強烈寒波による大雪などといった予報も出ている中、通勤や職場周りの除雪などが大変だなと思いつつ、一方でちょっとわくわくする部分もなきにしもあらず。寒さと早起きにはめっぽう弱いが、冬が好きなのである。 朝、車のフロントガラスに霜が張り付いていたので水で溶か...
Y.OKA2022年12月3日1 分師走の米子城12月3日、ついに師走に突入。雲帽子を被った大山の頂にはうっすらと冠雪が残る冬っぽさ漂う風景。タイヤ交換も済ませたし、あとは下界にもほどよく雪が降ってくれるのを待つだけだなとちょっぴしわくわくする一方で、ゆく年くる年のカウントダウンに入ったのかと思うといろいろ焦ることも。ま...
Y.OKA2022年11月13日1 分雲の素晴らしさ11月13日、雲を求めて登城。スカッと晴空も悪くないが、それが続くと禁断症状のようなものが出てきて、無性に雲を欲するようになるのだ。 最近ブームの米子城朝日浴とはまたひと味違う米子城絶景グルメ。雲を被った大山の周りでゴールデンクラウド(黄金の曇り)やレッドスパイラルクラウド...
Y.OKA2022年10月22日1 分ダイヤモンド大山💎プレ10月21日、ついにきた米子城ダイヤモンド大山プレ。天守には夜明け前から日の出を待ち構える大勢の登城者が。朝焼けが心に沁みる、鱗雲が心地よしの爽やかな朝。これはいけるかも!と思ったとたん、しかし大山の山頂付近にかかる怪しげな雲。それでもまあ、なんとかダイヤモンド大山だ。...
Y.OKA2022年10月15日1 分雲が凄いんです!10月15日、このところドドンテン(ド曇天)にコテンパンにやられるかドピーカンとリョウセンドン(稜線曇)にやられるかというパターンが常態化していたので、悶々とする日々を送っていたのかというとそうでもなかったのですが、ついにキタ――(゚∀゚)――!!何が?雲が。...
Y.OKA2022年8月10日1 分雲が美しい夕暮れどきの米子城8月9日、夕日が見えるかどうかは相当きわどいが、とりあえずいい雲に誘われて登城。おや、夕焼けから夜のライトアップに移り変わるところのグラデーションが絶妙とかなんとか言ってたじゃないかと思われるかもしれないが、雲の様子さえよければひとまずはOK。ライトが点灯してからも、やはり...