Y.OKA6月6日1 分ストロベリームーン6月4日夜、力強きオレンジロードを満喫し、さらには日没後のグラデーションまで堪能した後天守はさーっと潮が引くように人がいなくなる。しかしこの日は、満月(ストロベリームーン)待ちの人影がちらほら。 たまたま居合わせた二人組に「満月を撮るのか」と聞かれて、そうですと答え時間頃を...
Y.OKA6月3日1 分月につられて…6月3日、今日はオフの日だと自分に言い聞かせて、窓の外を気にしながらも早めの夕食をとる。しかしその後、月がとてもきれいなのにつられて、中途半端な心持ちで登城を開始する。 不思議なもので、標高が上がるのに反比例するようにもやもや感は薄らいでいって、天守に着いた頃にはスカッと抜...
Y.OKA4月4日1 分夕刻、月の刻を愛でる4月4日、翌日から天気が崩れるようなので、満月少し手前だけど夕刻、月の刻の米子城をしばし楽しむ。そういえば最近、桜を追いかけた朝登城が多かったので、この時間帯のしっとりとしたアトモスフェアを満喫したのは久しぶりだ。雲の間から月が顔をのぞかせた瞬間、ちょっと心が動いたような気...
Y.OKA2022年11月10日1 分シルバーブリッジ(銀の橋)11月9日の早朝登城。目的は3つあって、一つめは直球の前日紛失したリモコンの捜索。二つめはこれに関連して、米子城朝日浴をすることで先日の眼鏡のようにリモコンが戻ってこないかなという戦略的登城。三つめは満月の翌朝の深遠なる清々しさに満ちた月の入りを体感すること。...
Y.OKA2022年11月9日1 分皆既月食11月8日は月食の日。だいたい月食とか○○ムーンみたいな「月」のトピックは米子城から眺めることにしている。しかも今回は、天王星が月に隠れる惑星食が同時に起こるという442年ぶりの超希少現象。とはいえ、そこらへんまで深ボリするのはいろんな意味でデンジャラスなので、軽く皆既月食...